当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
電験三種:資格情報
電験三種の資格は電気工事・保安に関する国家資格の
一つで、正式には、第三種電気主任技術者免状の事です。
第三種電気主任技術者は、電圧5万ボルト未満の事業用
電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く)の
工事・維持及び運用の保安の監督を行うことができます。
つまり、電験三種の資格のある人でなければ、
工場や発電所・ビルなどで、電圧5万ボルト未満の
事業用電気工作物の工事や点検を行ってはいけないという事です。
どんなに簡単に思える作業でも、電気というものは目に見えないため
危険な作業になることも多く、電気工事士のような有資格者が立ち会う必要があるという事です。
オール電化の住宅・マンションが増え電力需要が増大している現在、
社会的には常に高いニーズがあり、社内での評価アップやキャリアアップ・転職にも
非常に有利な資格だとも言える資格です。
電験三種/資格の特徴
電験三種の資格には、下記のような特徴があります。
- 年齢/性別/学歴/実務経験の制限無しに受験が可能
- オール電化住宅等の普及などによる電気需要の増大でニーズも高い
- 全国で通用する国家資格として、比較的安定した求人がある
- 国家資格なので、不動産・建築業界やビル管理会社への就職・転職に有利
- 有資格者のスペシャリストとして、年齢に関係なく収入も安定している
- さらなるステップアップを目指し、他の電気関連資格取得にも有利
- 実地経験を積み、他の資格との併用で、独立・自営の夢も広がる
電験三種:検定試験概要
下記が、電験三種の検定試験概要になります。
受験資格 | [筆記試験]
年齢・性別・学歴・実務経験に関係なく、誰でも受験可能 |
---|---|
資格の種類 | 国家資格 |
試験内容 | (4科目/試験問題の約6割が計算問題)
・理論 |
試験方法 | マークシート方式(五肢択一)
試験で使用できる電卓の規定有 |
科目別合格制度 | 科目別に合否が決まり、4科目すべてに合格すれば
第三種電気主任技術者試験合格となります。 |
合格率 | 60点〜65点以上が合格ラインと言われています |